Problem 684
の編集
http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?Problem+684
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*[[Problem 684:https://projecteuler.net/problem=684]] 「桁和の逆算」 [#h86fa17e] &tex{s(n)}; を,各桁の和が &tex{n}; となる最小の数と定義する. たとえば,&tex{s(10)=19}; である. また, &tex{S(k)};を, &tex{s(1)}; から &tex{s(k)}; までの総和と定義する. たとえば,&tex{S(20)=1074}; である. さらに,フィボナッチ数列の一般項 &tex{f_{n}}; を,&tex{f_{0} = 0, f_{1} = 1, f_{i} = f_{i-2} + f_{i-1}}; (i ≧ 2) によって定める. このとき,&tex{S(f_{2})}; から &tex{S(f_{90})}; までの総和を &tex{1,000,000,007}; で割った余りを求めよ.
タイムスタンプを変更しない
*[[Problem 684:https://projecteuler.net/problem=684]] 「桁和の逆算」 [#h86fa17e] &tex{s(n)}; を,各桁の和が &tex{n}; となる最小の数と定義する. たとえば,&tex{s(10)=19}; である. また, &tex{S(k)};を, &tex{s(1)}; から &tex{s(k)}; までの総和と定義する. たとえば,&tex{S(20)=1074}; である. さらに,フィボナッチ数列の一般項 &tex{f_{n}}; を,&tex{f_{0} = 0, f_{1} = 1, f_{i} = f_{i-2} + f_{i-1}}; (i ≧ 2) によって定める. このとき,&tex{S(f_{2})}; から &tex{S(f_{90})}; までの総和を &tex{1,000,000,007}; で割った余りを求めよ.
テキスト整形のルールを表示する